インターネット上の某巨大掲示板で
熱烈な自分語りを繰り返していた
H君(名前は伏せます…)
彼の影響からかネット上では
「自分語りはNG」
「自分語りウザい」
「流れるような自分語り」
「隙あらば自分語り 」
などなど自分語り=悪い物という風潮が出来上がっている
なぜ、ネット上での自分語りは悪い事なのか?
ブログと言う名の究極の自分語りツールを使って
「ネット上における自分語り」に対する自分の考えを語る
目次
ネット上で言われる自分語りとは?
なぜネット上では自分語りNGなのか?
ここで某巨大掲示板に書き込まれた、自分語りウザいと言われる一例を見てみよう
46 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/08/13(木) 19:24:47.55 ID:iWklT4dT0.net
>>32
流石に4個で100円は無いやろ
多少良い卵で10個200円やで 安いのなら130円位ちゃうか200 名前:風吹けば名無し@\(^o^)/ :2015/08/13(木) 19:48:56.06 ID:D7d6lVv50.net
>>46
地域差あんのかな?
ちな千代田区住みやけど生まれてこのかた卵は一個200円前後くらいが普通やったで
今は高校のときに告白されて付き合った彼女が奥さんで料理家事は任せっきりやけど、それでも4個もあれば100円越えると思うで
すげぇ・・・
「卵は一個200円前後くらいが普通やったで」までなら、卵の値段という話題に対しての返答(レス)になっている気がするけど(千代田区住みも含む)
多分一個=1パックだと解釈してるのでこのレスは妥当だと思う。
「(今の卵の値段なんか)知らん」の一言で済むところに、唐突に自分の奥さんとの馴れ初めをぶっこむのは、かなりユニーク、芸術点高し、正直すき(大胆な告白)
なぜ自分語りがウザいのか?分析する
なぜ、自分語りがウザいと感じるのか、具体的に考えてみる。
ここでは会話を5W1Hの要素に分解して考えていくことにする。
- いつ
- どこで
- 誰が
- 何を
- なぜ
- どれくらい
そして上記の卵の例を使って考える
流石に4個で100円は無いやろ
多少良い卵で10個200円やで 安いのなら130円位ちゃうか
この話の中に含まれているのは
- 何を=卵
- どれくらい=値段
- どれくらい=個数
この3つの要素だ。値段と個数は分けて数えることにする。
無駄な情報が多い
上の3つの要素に対する返信
地域差あんのかな?
ちな千代田区住みやけど生まれてこのかた卵は一個200円前後くらいが普通やったで
ここまでに含まれる要素は
- どこ=地域差
- どこ=世田谷区
- 何を=卵
- どれくらい=値段
- どれくらい=個数
この5つの要素が含まれる。「地域差」か「世田谷区」の片方だけでも伝わるので、こちらも分けてカウントする。
この時点で「自分語りウザい」と思った人は、「地域差」と「世田谷区」という情報が重複しているからそう感じるのではないか?
下の文章を見てほしい
地域差あんのかな?生まれてこのかた卵は一個200円前後くらいが普通やったで
千代田区住みやけど生まれてこのかた卵は一個200円前後くらいが普通やったで
Where(どこ)の情報が1つだけならウザいと感じる人は少なくなるはず。
さらに無駄な情報が多い
しかし、この文章には続きがある。続きがあるから有名な自分語りとして語り継がれるのだ
今は高校のときに告白されて付き合った彼女が奥さんで料理家事は任せっきりやけど、それでも4個もあれば100円越えると思うで
要素に分けるのが楽しくなってきたぜ
- いつ=高校の時
- 誰=彼女、奥さん
- 何を=料理家事
- (何を=卵)
- (どれくらい=値段)
- (どれくらい=個数)
わーお、3つの要素に対して、合計8個の要素で返信してらぁ
さらに「告白されて付き合った」という、どーでもいい内容まで含まれているからタチが悪い
まとめると1W2Hの質問に対して6W2Hのレスを付けている。さらにしょーもない馴れ初め話までくっ付いているから、「無駄な情報の多さ」に対して自分語りウザいと感じるのだろう。
返信になってない
無駄な情報が多いのならばと、自分語りウザいと感じないレベルに情報を減らしてみた。
地域差あんのかな?奥さんに料理家事は任せっきりやけど、それでも4個もあれば100円越えると思うで
この文章なら自分語りがウザいとはそこまで感じないはずだ。
「今は高校のときに告白されて付き合った彼女が奥さん」という内容はバッサリと切り捨てた。卵の値段も後半部分だけあればよいだろう。
だが、卵の値段について会話をしている時この返信をされたら、多分こう思うだろう。
お前卵の値段について知らねーじゃねぇか!
長々と話したくせに、結局なんの答えにもなっていない。なんのために返信したの?と思うはず。
思いついたまま文字を打ってる
自分語りレスをする人の脳内では、こんな情報が思い浮かんでいるのだと推測する
- もしかして地域差があるんじゃないか?
- でも自分は千代田区から離れたことが無い
- 卵の値段は知らない
- 値段を知らない理由は奥さんに家事を任せているから
- ちなみに高校時代の彼女が今の奥さんだ
そして思い浮かんだこと全部を書き込む。この情報の中からレスを付けるなら「卵の値段は知らない」の部分だけ使えばいいのに・・・
会話なら良し、ネットだとNG
無駄な情報が多くても現実で会話するなら良い。下に例文を用意した。
A『近くのスーパーで卵4個100円だったんですよ』
B「100円って高くない?」
A『え、そうですか?』
B「千代田区住みやけど生まれてこのかた卵は一個200円前後くらいが普通やったで」
A『えーそうなんですか』
B「今は高校のときに告白されて付き合った彼女が奥さんで料理家事は任せっきりやけど、それでも4個もあれば100円越えると思うで」
A『高校の時の彼女が奥さんっていいっすねぇ^~』
こんな会話をしていても、相手の自分語りが過ぎるとは思わない。いたって普通の会話だろう。
現実で1対1の会話なら、情報が多くても相手のリアクションがあるから「自分語りウザい」とはならない。しかし、不特定多数の人が見る匿名掲示板などの場所では、情報を書き込み過ぎると「自分語りウザい」となる。
22で大学を出て普通に就職。半年で結果を残したが1年後にうつ病で休職。復職できずに退職。
鬱でずっと死にたいと考えていたが2度の自殺経験と1度バイク事故、合計3度死にかけたことで「死ぬのは難しい」と考えるようになる。「死ねないなら楽しもう」をモットーに後ろ向きなんだか前向きなんだかわからない状態で生きています。